
材料(一人分)(※ちょっと多め)
干しエビ粉 :大さじ1を目安に
にんにく(チューブ) :3cm程度
オリーブオイル :軽く鍋全体に行き渡るように
豆乳 :1パック(200mlのもの)
トマトピューレ :豆乳の半分程度(今回は100g前後)
コンソメ(固形がオススメ) :1個
胡椒 :少々
塩 :少々
乾燥パセリ :お好みで
にんにく(チューブ) :3cm程度
オリーブオイル :軽く鍋全体に行き渡るように
豆乳 :1パック(200mlのもの)
トマトピューレ :豆乳の半分程度(今回は100g前後)
コンソメ(固形がオススメ) :1個
胡椒 :少々
塩 :少々
乾燥パセリ :お好みで
作り方(所要時間15分くらい)
- ①フライパンに干しエビ粉を入れ、香りが出てくるまで(2~3分程度)弱火で乾煎りします。この際、焦げないように気をつけましょう。
- ②エビの香りが出てきたらにんにく(チューブ)を3cmほど搾り出し、オリーブオイルを入れて全体を合わせます。
- ③②にトマトピューレを加え、コンソメ(固形)を1個投入して溶かします(5分くらい)。
- ④そこに豆乳を1パック豪快に流し込み、鍋底から混ぜながら弱火で少し煮詰め、塩胡椒で味を調えたら完成です。お好みでパセリなどを散らしてみてください。
気力があればもう一手間!
・乾燥されている桜えびを乾煎りしてから潰して粉末にして使用するとより一層それらしくなるのですが、コストがちょっと上がります。でも殻の香りで深みが増します(そんな気がする)。
ワシのめがね
ビスク飲みたすぎるけど田舎にはそういう店もないのですぐに家で簡単に作れる方法はないかな~と考えて、たまたま目に留まった中華料理用食材のコーナーにあった干しエビ粉で作ってみたのですが・・・なんというかジェネリックビスク感・・・。
仕上げでコーヒー用ミルクとかでこうぐるっとするとよりそれっぽく見えます。家になかったので諦めてパセリだけにしましたが。
これ実はパスタソースにも使えたりします。アレンジについてはまた別の日に改めて。