
材料
豚トロ :1パック(今回は200g程度使用)
塩 :全体に満遍なくすりこめる程度(今回は20g程度使用)
塩 :全体に満遍なくすりこめる程度(今回は20g程度使用)
作り方(作業時間:5分)(漬け込み:丸2日程度)
- ①豚トロと塩を清潔なビニール袋(チャックつきの保存袋だとなお安心)に入れ、揉みます。満遍なく塩が行き渡るようにしっかりと揉み込みましょう(ただし袋の破れには注意してください)。
- ②そのまま冷蔵庫内のしっかりと冷える場所へ。2日ほど待ちますが、1日ごとに様子を見てドリップが出ているようならキッチンペーパーなどで拭き取ってあげてください。
- ③丸2日経ったら完成! ものすごく簡単!
使用する際のポイント
塩分もぎゅっと濃縮されているのでそのまま使用するととんでもなくしょっぱいです。
1回外側を水洗いし、10分程度水にさらし、水を交換してもう10分、計20分程度は塩抜きをしてください。
私のオススメはフライパンを使用した塩抜き。
水を捨てたらそのまま焼けるので厄介な洗い物が少なく済みます。
例えば黒胡椒を振って焼くだけでも。
こんなに簡単でもワンランク上の味になったのでテンション爆上げでしたね・・・。
塩はお好みでハーブソルトに変更してみてもいいと思います。
でも色んな料理に使用したいならシンプルに普通の塩の方がオススメです。
本当は豚バラブロックとかで大量生産すると冷凍保存しておけそうな気がするんですが、生肉切るのって洗い物が大変じゃないですか・・・なのでもう食べやすい大きさになってる豚トロを使用してみました。
ワシのめがね
こちらのレシピは必ず新鮮なお肉と、清潔な器具を使用してください。
あと焼くときは絶対にしっかりと中心まで火を通すこと。お腹痛くなると困るので・・・。
余分な水分が出たのか、何もせずに焼いて塩を振った時よりも脂身がちょっとねっとり濃厚な感じになった気がしました。焼いて半分は野菜炒めにしたので、あと残りは明日辺りパスタにでも使用してみようかと思います。アマトリチャーナ!(もどき)