
材料(一人分)
中華麺 :1玉
ラーメンスープ(今回は醤油味) :1/2袋
ごま油 :適当(麺がくっつかない程度)
白ゴマ :少々
小ねぎ :好きなくらい
卵 :1個分
ラーメンスープ(今回は醤油味) :1/2袋
ごま油 :適当(麺がくっつかない程度)
白ゴマ :少々
小ねぎ :好きなくらい
卵 :1個分
作り方(所要時間:10分くらい)
- ①お湯を沸かし、中華麺1玉を時間より多少(30秒くらい)短く茹でます。
- ②茹で上がったら一旦ザルに空けて水洗いをしてぬめりを取りましょう。その後しっかりと水を切っておきます。
- ③熱したフライパンにごま油を引き、しっかりと水切りした麺を投入。くっつかないように解していきます。
- ④麺が再度温まったら、市販のラーメンスープ(小袋)をお湯で割ったりせずにそのまま、半分だけ入れてムラのないように混ぜ合わせましょう。
- ⑤皿に盛り付け、小ねぎや卵、白ゴマなどお好みでトッピングしてください。
気力があればもう一手間!
・卵黄だけ使うなら、余ってしまった卵白に鶏ガラスープの元と乾燥ワカメや白ゴマなどを少しずつ入れて熱湯を注ぐとスープセットにできちゃいます。身も心もちょっと温まりますよ。
もっと楽したいなら
・何もしたくなさすぎる時は何もトッピングせず麺だけモリモリ豪快に食べちゃいましょう。それでも美味しいので市販のスープはやっぱりすごいですよね。
ワシのめがね
ラーメンスープ半量しか使わない、すなわち1杯分で2回食べられるということでお得だと思うんですよね(?)。冗談はさておき一緒に野菜とか炒めても美味しいですよ。麺を炒める前に豚肉に火を通しておいたりカット野菜やらを一緒に炒めておけば栄養面もバッチリです。