
材料(一人分)
パスタ(乾麺) :80~100g程度(食べたい量を好きに茹でてOK)
きのこ炒め(※1) :食べたい量を略(目安はレンゲで一掬いくらいです)
オリーブオイル :大さじ2程度を目安に、お好みでどうぞ
輪切り唐辛子 :好きなだけ(辛いものが苦手な方は入れなくてもOK)
醤油
小ねぎ :少々

作り方(所要時間:15分程度・パスタの茹で時間による)
- ①鍋とフライパンを用意し、鍋でお湯をたっぷりと沸かして塩(※分量外)を入れてパスタを袋の指定通りの時間茹でてください。がっつりとした食感で楽しみたければ太め(1.7mm以上)をオススメしますが、茹で時間もその分長くなってしまうのでご注意。
- ②フライパンは軽く熱してオリーブオイルを引き、輪切り唐辛子ときのこ炒めをサッと投入して温めましょう。
- ③きのこ炒めが温まってきたところで醤油を軽く一回し。元々きのこ炒めにしっかりと味がついているのでほんの少しで大丈夫です。パスタが茹で上がるまで火を弱めるか止めておきましょう。
- ④パスタが茹で上がったら水気を切り、フライパンの中に入れてきのこソースとしっかり絡ませます。
- ⑤これにて完成、盛り付けてお好みで小ネギをパラパラしておけば彩りも良くなりますよ。
気力があればもう一手間!
・チューブの柚子胡椒を用意しておくと途中で味を変えたりして楽しめます。
もっと楽したいなら
・100均などで購入できるレンジでパスタを茹でられる容器を使用すれば鍋を洗わなくて済みます。また、コンロの数が少ない場合はこちらの使用をオススメします。
・小ネギはキッチンバサミで切ると包丁まな板等を使わずに作れますよ。
ワシのめがね
唐辛子の辛さとにんにく醤油の香りが食欲をそそる、秋にぴったりの簡単パスタです。しめじおいしいね・・・