
材料(一人分)
中華麺(蒸し麺) :1玉
キャベツ :1枚くらい
しめじ :お好みで
シーフードミックス :軽く一掴み分くらい
ごま油 :適当(目安は大さじ4程度ですがお好みでどうぞ)
片栗粉 :大さじ1程度(そして同量よりちょっと多い程度の水で溶いてください)
醤油
鶏ガラスープの元(粉末)
オイスターソース
きくらげ :乾燥のものを何個か
作り方(所要時間:のんびりやって15分くらい)
- ①フライパンでお湯を少しだけ沸かしながら、シーフードミックスをレンジで解凍しておきましょう。
- ②お湯が沸いたら耐熱容器に移し、きくらげを柔らかくなるまで浸しておきます。(※ただしお湯で戻すと栄養が失われると言われていますので、気になる方はきちんと袋の説明書き通り水などで戻してください。)
その間にザクザクとキャベツを切ります。大きさは食べやすければどんな形でも。
しめじもバラバラにしておきます。 - ③お湯を捨ててそのまま熱したフライパンにごま油を引き、麺の両面をそれぞれ焼き色がつくまで焼きます。パリッとした食感が好きならちょっと長めに。あまり長いと焦げちゃうので注意。
その間にきくらげも切っておきましょう。
麺に焼き色がついたら皿に上げ、そのまま解凍したシーフードミックスを投入。しっかりと火を通してください。 - ④シーフードミックスに火が通ったら、キャベツ、しめじ、きくらげを投入し、それぞれに火が通ったらオイスターソース(フライパンにさっと一回し程度)、鶏ガラスープの元(粉末)をパラッと、あとは醤油少々で味付け。
先に作っておいた水溶き片栗粉をもう一度沈殿がないようにかき混ぜて、満遍なくフライパンに入れます。
ポイントこの時に火は弱めるかもう一旦止めてしまってもOKです。
全部入れ終わってから、混ぜながら中火でしっかりと加熱しましょう。 - ⑤先に皿に上げていた麺の上にたっぷりと餡をかけたら完成!
気力があればもう一手間!
・蒸してない麺を茹でてから焼くと食感がかなり違います。もちっとした噛み応えが楽しめるので是非やってみてください。太麺推奨です。
もっと楽したいなら
・実は全部キッチンバサミでカットできる材料だったりします。
ワシのめがね
ごはんにかけたら中華丼♪♪