
材料(一人分)
作り方(所要時間:のんびりやって20分くらい)
- ①フライパンに少し水を入れぬるま湯程度に沸かして、そこに油揚げを放り込み少し油を抜きましょう。
それと平行して冷凍うどんをパッケージの指示に従ってレンジで解凍してください。 - ②お湯を捨てて熱したフライパンにごま油を入れて、先ほどの油揚げを絞って手で小さく千切って投入。一緒に輪切りにした茄子も入れて炒めましょう。
- ③茄子に火が通ってきたらオイスターソース(フライパンにさっと一回し程度)、醤油少々で味付け。ポイント目分量に自信のない方はここでは「これだと少し薄いかな?」と思うくらいの量を入れてください。薄かったら少しずつ足していけばOK!
- ④解凍しておいたうどんをここで投入!しっかりと具材と混ぜ合わせましょう。油分が足りないなと感じたら少しごま油を追加してもいいです。香りも出ますので。
- ⑤皿に盛り付け、キッチンバサミとかで切った小ネギを散らせば本格派。卵を乗せると月見焼きうどん。どちらも好みと気力に合わせてどうぞ。食べてみてどうしても味が薄いようなら上から醤油をかければ大丈夫です。
気力があればもう一手間!
・卵黄だけ使うなら、余ってしまった卵白に鶏ガラスープの元と乾燥ワカメや白ゴマなどを少しずつ入れて熱湯を注ぐとスープセットにできちゃいます。身も心もちょっと温まりますよ。
もっと楽したいなら
・茄子もキッチンバサミで豪快にカットすれば包丁もまな板も使わなくて済みます。洗い物を極力出したくない方へ。
ワシのめがね
お肉の代わりに油揚げを使用することでコストをかなり抑えつつ、味がよく染みているのでかなり満足感が得られます。